スポンサーサイト
GROMが使用するベスト
どうも皆さんおはこんばんちわ
ZYCOです
今回はGROMが使用しているベストについてまとめていきたいと思います。
しかし2012年以降限定で紹介します....
というのもOLD時代から2012年まで使用されいている装備にはまだまだ勉強の必要がありまして、とりあえず基本を踏まえて初心者の方でも集めやすいものを紹介していきたいと考えました。(勿論紹介している装備には各部隊違ったり個人的のあるものもございますので一概に正しいとは限りませんのでご了承ください)
1. DBT AW-FAPCR


LE装備などでよくききますよね。このAW-FAPCR は2012年、EURO2012GROMの動画でGROM隊員がKAMAアサルトスーツと一緒に装備していました。その前から装備していたJANY SPORT製アーマーベストや同社リグ、などごつめな雰囲気をかもし出していたGROMでしたが、この年の装備から一気に軽量かつ機動性重視しているかのような装備になっていました。同年のアフガニスタンでもこのAW-FAPCを装備している隊員たちが確認できます。しかしなんとも短命でその次の年から装備が変更されていました。一体なにがあったのやら...ですがCURRAHEEの公式サイトにはAW-FAPCRのコピー生産をしているようで公式サイトで見ることができます。
2. EAGLE MMAC


MMACは2013年ごろから2016年(確認した限りでは...)まで使用されているプレートキャリアです。どうゆう経緯なのかごつめなキャリアーになっているのですが見た目は非常にかっこいいですね!!(個人的感想)。EAGLE系の装備はOLD時代からV1など使用されていますし、一時期NAVYSEALSでも使用が見られたので米国を見本にしているのかもしているのかも知れません。
国内やISOFWEEKなど訓練時のイベントなどでは非常に見られるような気はします。現地もおそらくあるはずですけど...
一番見所はやはり2013年のGROM紹介動画ですねぜひ見ましょう!
3. Crye Precision JPC


こちらはお馴染み皆さん大好きなプレートキャリアでポー特装備でも様々な会社がコピー品を製作しています。CURRAHEE、RED REVER、MIWOなど似ているコピー品で挙げるならこのあたりですかね。こういったコピー品がポーランドでたくさんでているのも優秀な証拠なんでしょうねちゃっかりバージョン2.0もコピー生産を....これ以上いったら叩かれるのでやめましょう....JPCの使用が見られ始めたのは2013年ころですね現地や訓練時などで個人的に使用されているのが多く確認できます。
ーーーーーーーーー削除済ーーーーーーーーーー
5. DIRECT ACTION SPITFIRE PLATE CARRIER


今年のイベントにてポーランド国内で装備をしていました。様々な情報からDIRECT ACTION SPITFIRE PLATE CARRIERは正式採用されたそうです。2016年ごろからちらほらと使用が見られていましたがまさか正式採用するとはおもいませんでしたw見た目もなかなかかっこよくイギリスの傑作戦闘機スピットファイアをモデルにして作られていてベストをお開きすると形がわかるそうです。しかし噂によるとあまり人気がないんだとか...理由は不明ですが好き嫌いは個々違いますからね~。
とりあえずこんなところですかね。大体のものがレプリカでも実物でも買えるものになると思います。勿論、個人的とかそれどーなの?みたいなのもありますが....因みに自分はこの中のものは全部持っていませんw
お金がないのもそうなんですが本物を買いたいというのも本心ですw
それでは本日はこんなところにしましょう!それでは皆さんDo widzenia!
ZYCOです
今回はGROMが使用しているベストについてまとめていきたいと思います。
しかし2012年以降限定で紹介します....
というのもOLD時代から2012年まで使用されいている装備にはまだまだ勉強の必要がありまして、とりあえず基本を踏まえて初心者の方でも集めやすいものを紹介していきたいと考えました。(勿論紹介している装備には各部隊違ったり個人的のあるものもございますので一概に正しいとは限りませんのでご了承ください)
1. DBT AW-FAPCR


LE装備などでよくききますよね。このAW-FAPCR は2012年、EURO2012GROMの動画でGROM隊員がKAMAアサルトスーツと一緒に装備していました。その前から装備していたJANY SPORT製アーマーベストや同社リグ、などごつめな雰囲気をかもし出していたGROMでしたが、この年の装備から一気に軽量かつ機動性重視しているかのような装備になっていました。同年のアフガニスタンでもこのAW-FAPCを装備している隊員たちが確認できます。しかしなんとも短命でその次の年から装備が変更されていました。一体なにがあったのやら...ですがCURRAHEEの公式サイトにはAW-FAPCRのコピー生産をしているようで公式サイトで見ることができます。
2. EAGLE MMAC


MMACは2013年ごろから2016年(確認した限りでは...)まで使用されているプレートキャリアです。どうゆう経緯なのかごつめなキャリアーになっているのですが見た目は非常にかっこいいですね!!(個人的感想)。EAGLE系の装備はOLD時代からV1など使用されていますし、一時期NAVYSEALSでも使用が見られたので米国を見本にしているのかもしているのかも知れません。
国内やISOFWEEKなど訓練時のイベントなどでは非常に見られるような気はします。現地もおそらくあるはずですけど...
一番見所はやはり2013年のGROM紹介動画ですねぜひ見ましょう!
3. Crye Precision JPC


こちらはお馴染み皆さん大好きなプレートキャリアでポー特装備でも様々な会社がコピー品を製作しています。CURRAHEE、RED REVER、MIWOなど似ているコピー品で挙げるならこのあたりですかね。こういったコピー品がポーランドでたくさんでているのも優秀な証拠なんでしょうねちゃっかりバージョン2.0もコピー生産を....これ以上いったら叩かれるのでやめましょう....JPCの使用が見られ始めたのは2013年ころですね現地や訓練時などで個人的に使用されているのが多く確認できます。
ーーーーーーーーー削除済ーーーーーーーーーー
5. DIRECT ACTION SPITFIRE PLATE CARRIER


今年のイベントにてポーランド国内で装備をしていました。様々な情報からDIRECT ACTION SPITFIRE PLATE CARRIERは正式採用されたそうです。2016年ごろからちらほらと使用が見られていましたがまさか正式採用するとはおもいませんでしたw見た目もなかなかかっこよくイギリスの傑作戦闘機スピットファイアをモデルにして作られていてベストをお開きすると形がわかるそうです。しかし噂によるとあまり人気がないんだとか...理由は不明ですが好き嫌いは個々違いますからね~。
とりあえずこんなところですかね。大体のものがレプリカでも実物でも買えるものになると思います。勿論、個人的とかそれどーなの?みたいなのもありますが....因みに自分はこの中のものは全部持っていませんw
お金がないのもそうなんですが本物を買いたいというのも本心ですw
それでは本日はこんなところにしましょう!それでは皆さんDo widzenia!
HARUMAGEDONmeeting4 4/22五人のそーびげーまーが見たものは!?
どうも皆さんおはこんばんちわ!
ZYCOです!
前回のブログでも告知しましたが...
HARUMAGEDON meeting4に参加してきました!!

今回はゲリラ装備の友人二人とロシア装備(初心)の友人一人、Twitterでお馴染みの方もいらっしゃると思われます だゐごろう君 と一緒に行きました!

前日にも友人宅で飲み会やらなんならで夜の撮影会を希望した だゐごろう君のために深夜撮影会をしましたw
だゐごろう君楽しそうで何よりw 夜の撮影会ありだなぁと友人達も大はしゃぎw新しい写真の取り方も学ばせて頂きました
そして翌日
広島入りしHARUMAGEDON meeting4が始まりました~✌

実はその日別件で重大な任務を某氏から託されていました...(それは後程)
チームは三チーム
αチーム
bチーム
cチームに別れてサバゲー開始!
ゲリラ装備の友人二人とは一緒でしたがロシア装備の友人とは離ればなれに...まあ、僕の装備のことを考えると色々な意味で危ないので仕方ないんですがらw(国やら前大戦やらの話ゴニョゴョ)

こちらはロシア装備の友人ですめちゃくちゃかっこいい....
それでも一日楽しいゲームをさせて頂きました~
午前に復活ありのゲーム、午後は三つ巴戦といった内容でした。
自分は無謀にもガスブロとマガジン一本で戦おうとするお馬鹿なことをしてしまいました...マガジン買いますすいません( ;∀;)
お昼休みは二時間と長く撮影会もさせていただきました~
お待たせいたしました...今回の本命です
重要任務を某氏に任されたと言いましたが、実はHARUMAGEDON氏にこれからもイベントを頑張ってほしいという願いをこめて超かっこいいスエズ柄のPWパッチをプレゼントする役を務めさせて頂きました!

とても喜んで頂いてよかったです

ツーショットを撮り損ねたのが辛いですが...その変わりにGROMとSEALsで記念撮影風を一緒に撮らせて頂きました!ありがとうございますm(__)m
そして撮影会です!
今回は二つの装備です!


2016年ワルシャワスタジアムで行われたGROM、BOA.KGP(警察特殊部隊)、SOP(当時はBOR。シークレットサービス)、消防、等大規模演習に参加していた一部のGROM隊員がしていた装備のオマージュをしました!
ヘルメットが黒だと見映えが変わりますね!





こちらは全体ですね
そしてもうひとつはお馴染みのアサルトスーツ装備ですね
今回はだゐごろう君と合わせをしました!





こちらが全体です
今回も色々と撮影やサバゲーを楽しませていただきました!
でもゲームをするには自分はもう少しガスガンのマガジンがいりますね(反省)
後、「ずぃこさんですよね!??」という声も聞くようになりとてもうれしかったです!
次回のHARUMAGEDONmeetingやイベント等、積極的に参加していきます!

それでは!Do widzenia!
ZYCOです!
前回のブログでも告知しましたが...
HARUMAGEDON meeting4に参加してきました!!

今回はゲリラ装備の友人二人とロシア装備(初心)の友人一人、Twitterでお馴染みの方もいらっしゃると思われます だゐごろう君 と一緒に行きました!

前日にも友人宅で飲み会やらなんならで夜の撮影会を希望した だゐごろう君のために深夜撮影会をしましたw
だゐごろう君楽しそうで何よりw 夜の撮影会ありだなぁと友人達も大はしゃぎw新しい写真の取り方も学ばせて頂きました
そして翌日
広島入りしHARUMAGEDON meeting4が始まりました~✌

実はその日別件で重大な任務を某氏から託されていました...(それは後程)
チームは三チーム
αチーム
bチーム
cチームに別れてサバゲー開始!
ゲリラ装備の友人二人とは一緒でしたがロシア装備の友人とは離ればなれに...まあ、僕の装備のことを考えると色々な意味で危ないので仕方ないんですがらw(国やら前大戦やらの話ゴニョゴョ)

こちらはロシア装備の友人ですめちゃくちゃかっこいい....
それでも一日楽しいゲームをさせて頂きました~
午前に復活ありのゲーム、午後は三つ巴戦といった内容でした。
自分は無謀にもガスブロとマガジン一本で戦おうとするお馬鹿なことをしてしまいました...マガジン買いますすいません( ;∀;)
お昼休みは二時間と長く撮影会もさせていただきました~
お待たせいたしました...今回の本命です
重要任務を某氏に任されたと言いましたが、実はHARUMAGEDON氏にこれからもイベントを頑張ってほしいという願いをこめて超かっこいいスエズ柄のPWパッチをプレゼントする役を務めさせて頂きました!

とても喜んで頂いてよかったです

ツーショットを撮り損ねたのが辛いですが...その変わりにGROMとSEALsで記念撮影風を一緒に撮らせて頂きました!ありがとうございますm(__)m
そして撮影会です!
今回は二つの装備です!


2016年ワルシャワスタジアムで行われたGROM、BOA.KGP(警察特殊部隊)、SOP(当時はBOR。シークレットサービス)、消防、等大規模演習に参加していた一部のGROM隊員がしていた装備のオマージュをしました!
ヘルメットが黒だと見映えが変わりますね!





こちらは全体ですね
そしてもうひとつはお馴染みのアサルトスーツ装備ですね
今回はだゐごろう君と合わせをしました!





こちらが全体です
今回も色々と撮影やサバゲーを楽しませていただきました!
でもゲームをするには自分はもう少しガスガンのマガジンがいりますね(反省)
後、「ずぃこさんですよね!??」という声も聞くようになりとてもうれしかったです!
次回のHARUMAGEDONmeetingやイベント等、積極的に参加していきます!

それでは!Do widzenia!
ベスト、アーマー特集
皆さんおはこんばんちわZYCOです
結構長くブログをご無沙汰してました~。お久しぶりですw
実は前回のHARUMAGEDONMeeting3からベスト、アーマー類が増えてしまいまして、改めて集めてきたものをご紹介したいと思います。
1.Eagle V1 GROM放出品
GROM設立当初や初期イラク、アフガニスタン派遣のGROM隊員の装備によく見られます。
ここからなのか米国製のベストってGROMはよく使いますよね~。





2. NFM チェストリグ
ノルウェーのメーカーなんですがポーランドにも会社があり、ポー特では使用例が結構あるチェストリグなんですがGROMに関しては非常に使用例が少ないです。というか使用はあるんですが画像が少ないです。唯一GROMで見る装備は元B中隊の故ダミアン氏が使用してる画像が有名です。
今回はちょっとあまりの装備で構成したんでJWK風です。



3. Jany Sport プレートキャリアBLACK 通称鬼リグ
ついに入手した鬼リグ。しかしこの鬼リグはGROM用やFORMOZA用とは部分的に違うところが多くあります。
これを入手するときに某氏に聞いた話では国境警備系の特殊の放出なんだとか.....国境警備系とは何だそれはW
という話なんですが色や雰囲気が激渋いので購入してしまいましたW


4. Jany Sportアーマーベスト FORMOZA仕様
こちらも鬼レアなアーマーベストになります。OLDなFORMOZA装備にはかかせないベストですが支給も既に終わっている入手難易度も高い代物です。他にもWR仕様のベストもあるそうです。
まだGROM仕様のアーマーベストも手に入れていないのに本当に自分は何やってるんだと.....物欲には勝てませんね。



5.Red river AVSコピー
僕が初めて入手したポーランド製のベストになります。改めてみるとあれっ?てなる部分が見て取れる方が多いのではないかと思います。
一言で言えばコピー品ですW一様GROM放出品ということで入手したのですが、Red river等FBではこのコピーAVSが載っていませんでした...さらにGROM隊員の使用している画像もぜんぜん見つからず多分ですが個人的に製作を依頼して使用していたものではないかと思うのですが詳細は不明ですね,,,。
ですがしばらくしてFBやFB Radom社の公式でこのAVSを使用している試験部隊の画像が公開されました!てことはプロトタイプだったのかな~と思ったりW
そんなこんないろいろ使っているうちに自分としてもお気に入りのベストになりました。



さて、以上が入手したベストアーマー類でした。
次回は4/22開催のHARUMAGEDONMeeting4についてブログを書いていこうと思います!
次で4回目の参加になるんで参加者の皆さん当日はよろしくお願いします!!
それでは皆さんDo widzenia na dobre!(さようなら またね!)
結構長くブログをご無沙汰してました~。お久しぶりですw
実は前回のHARUMAGEDONMeeting3からベスト、アーマー類が増えてしまいまして、改めて集めてきたものをご紹介したいと思います。
1.Eagle V1 GROM放出品
GROM設立当初や初期イラク、アフガニスタン派遣のGROM隊員の装備によく見られます。
ここからなのか米国製のベストってGROMはよく使いますよね~。





2. NFM チェストリグ
ノルウェーのメーカーなんですがポーランドにも会社があり、ポー特では使用例が結構あるチェストリグなんですがGROMに関しては非常に使用例が少ないです。というか使用はあるんですが画像が少ないです。唯一GROMで見る装備は元B中隊の故ダミアン氏が使用してる画像が有名です。
今回はちょっとあまりの装備で構成したんでJWK風です。


3. Jany Sport プレートキャリアBLACK 通称鬼リグ
ついに入手した鬼リグ。しかしこの鬼リグはGROM用やFORMOZA用とは部分的に違うところが多くあります。
これを入手するときに某氏に聞いた話では国境警備系の特殊の放出なんだとか.....国境警備系とは何だそれはW
という話なんですが色や雰囲気が激渋いので購入してしまいましたW


4. Jany Sportアーマーベスト FORMOZA仕様
こちらも鬼レアなアーマーベストになります。OLDなFORMOZA装備にはかかせないベストですが支給も既に終わっている入手難易度も高い代物です。他にもWR仕様のベストもあるそうです。
まだGROM仕様のアーマーベストも手に入れていないのに本当に自分は何やってるんだと.....物欲には勝てませんね。



5.Red river AVSコピー
僕が初めて入手したポーランド製のベストになります。改めてみるとあれっ?てなる部分が見て取れる方が多いのではないかと思います。
一言で言えばコピー品ですW一様GROM放出品ということで入手したのですが、Red river等FBではこのコピーAVSが載っていませんでした...さらにGROM隊員の使用している画像もぜんぜん見つからず多分ですが個人的に製作を依頼して使用していたものではないかと思うのですが詳細は不明ですね,,,。
ですがしばらくしてFBやFB Radom社の公式でこのAVSを使用している試験部隊の画像が公開されました!てことはプロトタイプだったのかな~と思ったりW
そんなこんないろいろ使っているうちに自分としてもお気に入りのベストになりました。



さて、以上が入手したベストアーマー類でした。
次回は4/22開催のHARUMAGEDONMeeting4についてブログを書いていこうと思います!
次で4回目の参加になるんで参加者の皆さん当日はよろしくお願いします!!
それでは皆さんDo widzenia na dobre!(さようなら またね!)
12/10 HARUMAGEDON Meeting3
どうも皆さんおはこんばんにちわZYCOです。
結構間が開いて投稿していませんでしたがまた再開させていただきます。


12/10(日)にHARUMAGEDON Meeting3に参加してきました。
今回の参加者は30人↑でサバゲーメインのゲームでサクサク進んでいくかたちでした。
自分は初投入のOldGROM装備で参加させていただきました。














こちらは今回HARUMAGEDON Meeting3での現行装備です。



こじぇい氏からSEALsのスカルパッチをいただきまして2014年頃のGROMっぽいのが再現できましたw
今年の装備イベントとしてはこれで終了です。
今年は色々なことがありました。米特、ロシア勢の方と交流を交わし、装備が増え、失う事もあったりなかなか濃い一年間でした。
これからの目標としてはGROM、FORMOZA、JWK、AGATの装備をできるだけ収集し、装備の貸し出し等や放出できればと考えています。
ポーランド特殊が中国地方でも広がるようにこれからも広報活動等続けさせていただきます。それではよいお年を!
Do widzenia!
結構間が開いて投稿していませんでしたがまた再開させていただきます。

お昼の集合写真参加者より

写真は僕とだゐごろうくん
12/10(日)にHARUMAGEDON Meeting3に参加してきました。
今回の参加者は30人↑でサバゲーメインのゲームでサクサク進んでいくかたちでした。
自分は初投入のOldGROM装備で参加させていただきました。


モデルはこの赤バンダナGROMの方です。
装備再現するのもなかなか楽しいものですねw

それに合わせて主催のHARUMAGEDON氏とGROM、SEALs合わせしましたw



他にも7222氏、でしゅナイト氏、高知のこじぇい氏ともツーショットさせていただきました!








お昼の撮影会からは現行GROMあわせとデルタと合同訓練ごっこしてましたw
こちらは今回HARUMAGEDON Meeting3での現行装備です。



こじぇい氏からSEALsのスカルパッチをいただきまして2014年頃のGROMっぽいのが再現できましたw
今年の装備イベントとしてはこれで終了です。
今年は色々なことがありました。米特、ロシア勢の方と交流を交わし、装備が増え、失う事もあったりなかなか濃い一年間でした。
これからの目標としてはGROM、FORMOZA、JWK、AGATの装備をできるだけ収集し、装備の貸し出し等や放出できればと考えています。
ポーランド特殊が中国地方でも広がるようにこれからも広報活動等続けさせていただきます。それではよいお年を!
Do widzenia!
官給品特集
どうもみなさんおはこんばんちわZYCOです
今回はポーランド官給品特集をしたいと思います。
某氏から色々と紹介されることがあったり、ポー特衣料品がebay出てたりしてるんですがポー特はそんなので大丈夫か (意味深) ポ:大丈夫だ問題ない
1.DWS官給品Wz.2010パンテラ迷彩IMO製
ポーランド軍官給品ですね。旧タイプと違うのはコットン素材ではなくナイロンなところとベルクロが四角に変更、ポケットの追加位置の変更などですね。






試着になりますなかなか軽いですさすが官給品といったところです。ちなみにパッドやベルトもセットになっていました。
2.ポーランド軍官給品 KAMA製 Wz.124 デザートパンテラ迷彩
こちらはデザートパンテラになりますがさっきと違うのは旧タイプのデザインになっています。
OLD GROMもできますね(こなみ)



試着画像です
因みにでかいようにみえますよね?XLサイズですwでかさではないんだよ!!

3.DWS官給品スエズ迷彩 callida製
お馴染みのポーランドDWS官給品スエズ迷彩です。
GROM、AGAT、JWK、FORMOZAでの使用例が多くあります。ただ、GROMは現地での使用より国内の訓練、動画での使用のほうが多いです。
何故かは定かではないのですが、いくつかの可能性のひとつとして、衣料品等(主にCryeなど)の研究のために使用や旧迷彩を好んで使用している隊員もいます。こういっちゃあれですが...現地はかなり自由ですねwそう考えると官給品が最近になってebayに流れ始めたのは現地で使用することがないのか暗黒のルートがあるんでしょうね.....沼だ......



下は試着画像です前回のブログでも観た方もいるかもしれません。

4.DWS官給品スエズパンツ
スエズといわれても見た目はほとんどマルチカムです柄が少し違うだけですね。
しかしこのパンツはなかなか市場で出回らないレア物になります。
何故レアモノか....それは繊維にあります。このパンツはアラミド繊維でできています。
アラミド繊維とは強靭性、耐熱性に非常によく、作業用の装備や防犯手袋とかにもありますね。
そのアラミド繊維100%(?)の最強のぱんつですねダイレクトアクションが主なGROMにとっては接近戦闘時の身を守るための服が必要になりますからね。


試着画像
パリパリとした感じではなくやんわりとやわらかく....軽い少し伸縮性がある感じがしますね。

さて、今回はここまでです。今年は12月に「ハルマゲドン・ミーティング3」に参加予定です。中国地方のポー特広報がんばるぞw
それではDo widzenia na dobre!(さようなら またね!)
今回はポーランド官給品特集をしたいと思います。
某氏から色々と紹介されることがあったり、ポー特衣料品がebay出てたりしてるんですがポー特はそんなので大丈夫か (意味深) ポ:大丈夫だ問題ない
1.DWS官給品Wz.2010パンテラ迷彩IMO製
ポーランド軍官給品ですね。旧タイプと違うのはコットン素材ではなくナイロンなところとベルクロが四角に変更、ポケットの追加位置の変更などですね。






試着になりますなかなか軽いですさすが官給品といったところです。ちなみにパッドやベルトもセットになっていました。
2.ポーランド軍官給品 KAMA製 Wz.124 デザートパンテラ迷彩
こちらはデザートパンテラになりますがさっきと違うのは旧タイプのデザインになっています。
OLD GROMもできますね(こなみ)



試着画像です
因みにでかいようにみえますよね?XLサイズですwでかさではないんだよ!!

3.DWS官給品スエズ迷彩 callida製
お馴染みのポーランドDWS官給品スエズ迷彩です。
GROM、AGAT、JWK、FORMOZAでの使用例が多くあります。ただ、GROMは現地での使用より国内の訓練、動画での使用のほうが多いです。
何故かは定かではないのですが、いくつかの可能性のひとつとして、衣料品等(主にCryeなど)の研究のために使用や旧迷彩を好んで使用している隊員もいます。こういっちゃあれですが...現地はかなり自由ですねwそう考えると官給品が最近になってebayに流れ始めたのは現地で使用することがないのか暗黒のルートがあるんでしょうね.....沼だ......



下は試着画像です前回のブログでも観た方もいるかもしれません。

4.DWS官給品スエズパンツ
スエズといわれても見た目はほとんどマルチカムです柄が少し違うだけですね。
しかしこのパンツはなかなか市場で出回らないレア物になります。
何故レアモノか....それは繊維にあります。このパンツはアラミド繊維でできています。
アラミド繊維とは強靭性、耐熱性に非常によく、作業用の装備や防犯手袋とかにもありますね。
そのアラミド繊維100%(?)の最強のぱんつですねダイレクトアクションが主なGROMにとっては接近戦闘時の身を守るための服が必要になりますからね。


試着画像
パリパリとした感じではなくやんわりとやわらかく....軽い少し伸縮性がある感じがしますね。

さて、今回はここまでです。今年は12月に「ハルマゲドン・ミーティング3」に参加予定です。中国地方のポー特広報がんばるぞw
それではDo widzenia na dobre!(さようなら またね!)
GROM装備紹介
どうも皆さんおはこんばんちわ
ZYCOです。
今回はメインウェポン、装備等の紹介をしていきたいと思います。

まずは現在のGROMメインウェポンは「Hk416D」です。

ユーロ特殊ならではのアサルトライフルですね。
ですが実はGROMは「SEALs」よりも早く「Hk416」を採用している噂がありますw
因みに416は「デルタ」が一番最初に採用しています。まあ当たり前なんですがw
光学機器関連
DBAL-A2レプリカ G&P製

GROMには欠かせないアイテムです基本的にこのレーザーポインタしかDWSは使いません。コンパクトですごいいいですが見た目にだまされて意外に重いですw
Magpul PTS フォアグリップ (MAGPULマグプルタイプのレプリカ)

使用例はかなりあります使いやすくていいですよね~
EOTech 551 レプリカ

EOTech シリーズは多く使われています。EOTech 551は結構前から現在でも使用例がちょくちょく見られるそうです。
一番多いのはXPS3ですね。はやくほしいw
SUREFIRE M952V レプリカ

GROMが使用するフラッシュライトですほかにもいろいろありますが基本的なのはこれですね。
お次はサイドアーム「HkUSP.45」


その他はG17やSIG226ですね
マルイさんからUSP9mmが出たんで買いたいですねw
小物紹介
NFM製シングルマグポーチ(OD)

ポーランドが納入しているノルウェーの装備メーカーでGROMの使用例のあるマグポーチです。
コピーのパラク NFM grizzlyに装備されているのをよく見ます。ノルウェー軍に馴染み深いメーカーのようです。
CURRHEE製 ダブルマグポーチ M4/416用

こちらのマグポーチは写真では見かけることがほとんどない結構レアなマグポーチです。
オープントップにできるし、見た目シングルっぽいですがゴム紐調整でダブルにすることも可能。
結構気に入ってますw今回はなんと三つも購入させていただきました!
CURRHEE製 ダンプポーチビッグサイズ 廃盤品

すでに廃盤品になったそうですがこちらは普通のダンプポーチよりもかなり大きいです。
しかも底には砂落としのような網までついています。開くと膝のとこまででてきますw前につける方もいますが僕は横が使いやすいですねw
レッドリバー製 タクティカルスリング TAN

見た目某特殊部隊隊員が使っているように見えなくもありませんがポーランドオリジナルの2ポイントスリングですよ (震え声)
ジャニスポートマグポーチ、レッグパネル

オールドスクールには欠かせない物ですODではあるんですがこれは色あせではなくこの色です悪しからず....
ジャニスポートユーリティーポーチ

いわゆる万能ポーチです色々いれていきましょうかねw
CURRHEE製ガスマスクポーチ パンテラ迷彩、CURRHEE製 グレネード弾ポーチ OD

ガスマスクだけではなく色々なものが入りそうなのでレッグパネルにつけましたw
グレポも弾がないので現在はハンドガンのマグポ代わりですw
ハザード撮影会での装備はヨルダンで行われた合同演習「オペレーション Eager Lion」に参加したGROM隊員風にアレンジしました。

そして手に入れた物を自分なりに組み合わせてできた現在の僕の装備です!




Old混じりのちょっとベテラン兵っぽく再現してみました
今のところはこんな感じですね~
今年の目標としてはオールドスクール装備を集めながら最新のGROM装備を見ていきたいと思います!
それではまたお会いしましょう!あでゅー!
ZYCOです。
今回はメインウェポン、装備等の紹介をしていきたいと思います。

まずは現在のGROMメインウェポンは「Hk416D」です。

ユーロ特殊ならではのアサルトライフルですね。
ですが実はGROMは「SEALs」よりも早く「Hk416」を採用している噂がありますw
因みに416は「デルタ」が一番最初に採用しています。まあ当たり前なんですがw
光学機器関連
DBAL-A2レプリカ G&P製

GROMには欠かせないアイテムです基本的にこのレーザーポインタしかDWSは使いません。コンパクトですごいいいですが見た目にだまされて意外に重いですw
Magpul PTS フォアグリップ (MAGPULマグプルタイプのレプリカ)

使用例はかなりあります使いやすくていいですよね~
EOTech 551 レプリカ

EOTech シリーズは多く使われています。EOTech 551は結構前から現在でも使用例がちょくちょく見られるそうです。
一番多いのはXPS3ですね。はやくほしいw
SUREFIRE M952V レプリカ

GROMが使用するフラッシュライトですほかにもいろいろありますが基本的なのはこれですね。
お次はサイドアーム「HkUSP.45」


その他はG17やSIG226ですね
マルイさんからUSP9mmが出たんで買いたいですねw
小物紹介
NFM製シングルマグポーチ(OD)

ポーランドが納入しているノルウェーの装備メーカーでGROMの使用例のあるマグポーチです。
コピーのパラク NFM grizzlyに装備されているのをよく見ます。ノルウェー軍に馴染み深いメーカーのようです。
CURRHEE製 ダブルマグポーチ M4/416用

こちらのマグポーチは写真では見かけることがほとんどない結構レアなマグポーチです。
オープントップにできるし、見た目シングルっぽいですがゴム紐調整でダブルにすることも可能。
結構気に入ってますw今回はなんと三つも購入させていただきました!
CURRHEE製 ダンプポーチビッグサイズ 廃盤品

すでに廃盤品になったそうですがこちらは普通のダンプポーチよりもかなり大きいです。
しかも底には砂落としのような網までついています。開くと膝のとこまででてきますw前につける方もいますが僕は横が使いやすいですねw
レッドリバー製 タクティカルスリング TAN

見た目某特殊部隊隊員が使っているように見えなくもありませんがポーランドオリジナルの2ポイントスリングですよ (震え声)
ジャニスポートマグポーチ、レッグパネル

オールドスクールには欠かせない物ですODではあるんですがこれは色あせではなくこの色です悪しからず....
ジャニスポートユーリティーポーチ

いわゆる万能ポーチです色々いれていきましょうかねw
CURRHEE製ガスマスクポーチ パンテラ迷彩、CURRHEE製 グレネード弾ポーチ OD

ガスマスクだけではなく色々なものが入りそうなのでレッグパネルにつけましたw
グレポも弾がないので現在はハンドガンのマグポ代わりですw
ハザード撮影会での装備はヨルダンで行われた合同演習「オペレーション Eager Lion」に参加したGROM隊員風にアレンジしました。

そして手に入れた物を自分なりに組み合わせてできた現在の僕の装備です!




Old混じりのちょっとベテラン兵っぽく再現してみました
今のところはこんな感じですね~
今年の目標としてはオールドスクール装備を集めながら最新のGROM装備を見ていきたいと思います!
それではまたお会いしましょう!あでゅー!
ハザード撮影会3/26 HARUMAGEDON meeting2 4/23
どうもみなさんおはこんばんちわZYCOです
3/26(日)
ハザード撮影会
中四国合同撮影会がハザード広島様でありました。
今回は僕にとって二度目のハザード遠征になりました。
そしてはじめて車で広島に行きましたw恐かったなーww
今回はyu-san主催の撮影会でゲーム無しの一日中撮影してましたw
ここからは当日の写真になります。
ちなみにPVS21とAKA2付けてる画像は実をお借りしましたwありがとうございます....


GROM仲間のいくみん氏も参加されました





その他参加者をミリフォト風に撮らせていただきました!今回はすごい方ばっかりですよw







これが自分の一番の一押しですねyu-sanに感謝!!
ここからは中国地方でおなじみの装備系イベント
HARUMAGEDON meeting2 4/23
今回も参加してきました!!
今回も黒GROMで参加しました(撮影のみ)

ヘルメットもいくみん氏にいただきましたw

最近はOldものを購入することもあり装備も段々と渋くなってきましたw

お馴染みS10黒装備 FM12ほしいよおwS10はOldしか使ってないのでw

いくみん氏も今回参加されました。2013年あたりのチョイス.....形になってきてよかったね~


ギアログ広島のタペストリー....最高の見せ場ですよw

今回はNATO同盟軍で撮影もしましたw次回はフランス軍とかイタリア軍とか参加しないかな~

GROM黒、MCのツーマンセル最高です!!
さてさて今回は写真ばかりですが以上です
最近は投稿者もようやく社会人になり仕事も不定期でへろへろになっていますがそんな時はこんな写真や撮影会の楽しさを思い出しながら次回も参加したり装備更新をしていきたいと思います!!
それではあでゅー!!
3/26(日)
ハザード撮影会
中四国合同撮影会がハザード広島様でありました。
今回は僕にとって二度目のハザード遠征になりました。
そしてはじめて車で広島に行きましたw恐かったなーww
今回はyu-san主催の撮影会でゲーム無しの一日中撮影してましたw
ここからは当日の写真になります。
ちなみにPVS21とAKA2付けてる画像は実をお借りしましたwありがとうございます....


GROM仲間のいくみん氏も参加されました





その他参加者をミリフォト風に撮らせていただきました!今回はすごい方ばっかりですよw







これが自分の一番の一押しですねyu-sanに感謝!!
ここからは中国地方でおなじみの装備系イベント
HARUMAGEDON meeting2 4/23
今回も参加してきました!!
今回も黒GROMで参加しました(撮影のみ)

ヘルメットもいくみん氏にいただきましたw

最近はOldものを購入することもあり装備も段々と渋くなってきましたw

お馴染みS10黒装備 FM12ほしいよおwS10はOldしか使ってないのでw

いくみん氏も今回参加されました。2013年あたりのチョイス.....形になってきてよかったね~


ギアログ広島のタペストリー....最高の見せ場ですよw

今回はNATO同盟軍で撮影もしましたw次回はフランス軍とかイタリア軍とか参加しないかな~

GROM黒、MCのツーマンセル最高です!!
さてさて今回は写真ばかりですが以上です
最近は投稿者もようやく社会人になり仕事も不定期でへろへろになっていますがそんな時はこんな写真や撮影会の楽しさを思い出しながら次回も参加したり装備更新をしていきたいと思います!!
それではあでゅー!!
JWGROMとは?
それでは「GROM」について説明をしていこうと思います。
まずはこちらの動画をどうぞ
この動画は2013年NATO軍の紹介動画として作られたものです。
僕が「GROM」を知ったのはこの動画の黒スーツ装備があまりにも「かっこいい~!」というなんとも単純な思いで心を奪われてしまいましたw
「GROM」とは正式名称「Grupa Reagowania Operacyjno-Manewrowego」でその頭文字をとって「GROM」となりました。
英語にすると「Operational Mobile Reaction Group」日本語で「緊急対応グループ」ですね。
「GROM」の意味はポーランド語で「雷鳴」という意味です。バイクにも「GROM」というのがありますよねw
創設
1990年にスラヴォミル・ペテリツキ中佐(当時)が国内でテロ行為が発生し国民保護を迅速に行うことのできる特殊部隊として国防省に案を提出し認可されました。
当初は内務省管轄の特殊部隊として「JW2305」として設立されました。
「JW」とはポーランド語で「Jednostka Wojskowa」 ミリタリーユニットのことですね。「2305」とは部隊番号です。


こちらは当時の訓練写真と思われます。
「JW2305」の初代長官はもちろんスラヴォミル・ペテリツキ中佐が就任しました。ペテリツキ中佐は部隊に優秀な士官と当時、ポーランドの特殊部隊であった「1SBS」(後の「JWK」。ポーランド最古の特殊部隊で名前はその度々かわり現在は「JWK」という名前になっています。「Jednostka Wojskowa Komandosów」は日本語でコマンド部隊です。)
訓練インストラクター、装備提供に携わったのはイギリス、アメリカの特殊部隊(主にSAS、NavySeals等)が協力、参考にしました。
余談ですが時々SEALsなどの海軍所属なのではという話を聞きますが、部隊としては海上作戦や陸上作戦等の様々な特殊作戦を遂行可能な特殊部隊なのです。ポーランド版デルタフォースのような感じですw
世界へ
創立から数年間は「GROM」は公にされることなくまずは隊員の能力強化をし、1992年にプレスに広がり、1994年に公衆に広まるようになりました。
以降、国内のテロ脅威だけではなく海外派遣も行われるようになりました。


1999年までは内務省管轄でしたがその後は軍の管轄に移行、2007年にはポーランド三軍の管轄から特殊部隊を統合して成立された「ポーランド特別軍」 (Wojska Specjalne)の中に入りました。その指揮系統はDWS(Dowództwo Wojsk Specjalnych 日本語で「特殊歩兵コマンド」)の指揮下で作戦を行います。
因みにその傘下にあるのは「GROM」、「JWK」、「FORMOZA」、「AGAT」、「JWNIL」、「7EDS」等です。
現在、GROM は NATO 加盟諸国の特殊部隊とTFを組んだり、IS掃討作戦に参加したりなど、世界的に有名な特殊部隊となりました。


今回はここまでです。さようなら~
まずはこちらの動画をどうぞ
この動画は2013年NATO軍の紹介動画として作られたものです。
僕が「GROM」を知ったのはこの動画の黒スーツ装備があまりにも「かっこいい~!」というなんとも単純な思いで心を奪われてしまいましたw
「GROM」とは正式名称「Grupa Reagowania Operacyjno-Manewrowego」でその頭文字をとって「GROM」となりました。
英語にすると「Operational Mobile Reaction Group」日本語で「緊急対応グループ」ですね。
「GROM」の意味はポーランド語で「雷鳴」という意味です。バイクにも「GROM」というのがありますよねw
創設
1990年にスラヴォミル・ペテリツキ中佐(当時)が国内でテロ行為が発生し国民保護を迅速に行うことのできる特殊部隊として国防省に案を提出し認可されました。
当初は内務省管轄の特殊部隊として「JW2305」として設立されました。
「JW」とはポーランド語で「Jednostka Wojskowa」 ミリタリーユニットのことですね。「2305」とは部隊番号です。


こちらは当時の訓練写真と思われます。
「JW2305」の初代長官はもちろんスラヴォミル・ペテリツキ中佐が就任しました。ペテリツキ中佐は部隊に優秀な士官と当時、ポーランドの特殊部隊であった「1SBS」(後の「JWK」。ポーランド最古の特殊部隊で名前はその度々かわり現在は「JWK」という名前になっています。「Jednostka Wojskowa Komandosów」は日本語でコマンド部隊です。)
訓練インストラクター、装備提供に携わったのはイギリス、アメリカの特殊部隊(主にSAS、NavySeals等)が協力、参考にしました。
余談ですが時々SEALsなどの海軍所属なのではという話を聞きますが、部隊としては海上作戦や陸上作戦等の様々な特殊作戦を遂行可能な特殊部隊なのです。ポーランド版デルタフォースのような感じですw
世界へ
創立から数年間は「GROM」は公にされることなくまずは隊員の能力強化をし、1992年にプレスに広がり、1994年に公衆に広まるようになりました。
以降、国内のテロ脅威だけではなく海外派遣も行われるようになりました。


1999年までは内務省管轄でしたがその後は軍の管轄に移行、2007年にはポーランド三軍の管轄から特殊部隊を統合して成立された「ポーランド特別軍」 (Wojska Specjalne)の中に入りました。その指揮系統はDWS(Dowództwo Wojsk Specjalnych 日本語で「特殊歩兵コマンド」)の指揮下で作戦を行います。
因みにその傘下にあるのは「GROM」、「JWK」、「FORMOZA」、「AGAT」、「JWNIL」、「7EDS」等です。
現在、GROM は NATO 加盟諸国の特殊部隊とTFを組んだり、IS掃討作戦に参加したりなど、世界的に有名な特殊部隊となりました。


今回はここまでです。さようなら~
THE WAY TO POLISH SPECIAL FORCES
どうもおはこんばんにちはZYCOです。あけましておめでとうございます。
本年度から新しくGROMの解説、装備特集を投稿していこうと思います。
この解説、装備特集等はミリタリーブログでも少し投稿されてはいますが、初心者や初めての方はどんな装備をすればいいのか、どんな装備なら今自分にできるかなど紹介していきたいと考えております。大きな理由としては前回HARUMAGEDON氏主催の「HARUMAGEDON Meeting」でGROM仲間が増えましてその方から「もっと簡単に初心者でもわかりやすい装備解説やそれで再現できるサイトとかがあって欲しいよねw」という話がありそれで作ろうと考えましたw
その他僕の持っている装備の紹介などは前からしているので続けてしていこうかなと思います。
しかし本人、まだまだ勉強不足で、雑誌、Web等を調べてはいますが、GROMという欧州の特殊はブラックボックスな部分も多く不確かな情報も出てくると思います。そういった内容でもし知っている方がおられましたらコメント欄などで情報提供していただけるとうれしいです。
twitterもしておりますのでそちらもよろしくお願いします。
それでは本年度もよろしくお願いします。

本年度から新しくGROMの解説、装備特集を投稿していこうと思います。
この解説、装備特集等はミリタリーブログでも少し投稿されてはいますが、初心者や初めての方はどんな装備をすればいいのか、どんな装備なら今自分にできるかなど紹介していきたいと考えております。大きな理由としては前回HARUMAGEDON氏主催の「HARUMAGEDON Meeting」でGROM仲間が増えましてその方から「もっと簡単に初心者でもわかりやすい装備解説やそれで再現できるサイトとかがあって欲しいよねw」という話がありそれで作ろうと考えましたw
その他僕の持っている装備の紹介などは前からしているので続けてしていこうかなと思います。
しかし本人、まだまだ勉強不足で、雑誌、Web等を調べてはいますが、GROMという欧州の特殊はブラックボックスな部分も多く不確かな情報も出てくると思います。そういった内容でもし知っている方がおられましたらコメント欄などで情報提供していただけるとうれしいです。
twitterもしておりますのでそちらもよろしくお願いします。
それでは本年度もよろしくお願いします。

HARUMAGEDON Meeting参加+新装備紹介
どうも皆さんおはこんばんちわZYCOです。 数ヶ月ぶりですw 12月4日にHARUMAGEDON氏主催の「HARUMAGEDON Meeting」に参加してまいりました。 送迎をしてくれたディファ氏に感謝ですw 当日は結構な参加者でさまざまな装備を観察することができました。(多国籍軍チームが少ないのが残念 泣) 午前と午後で2ゲームをした後の空き時間で撮影会や、交流会をするなどゲームメインのイベントではなく、装備のお披露目や勧誘、バザーなどが行われとても充実した一日でした。 
そして僕は、初の実在装備でポーランド特殊部隊 緊急対応部隊 DWS所属の「JWGROM」装備で初参加をしました!
今回の装備は2013年のNATO軍部隊紹介ムービーのポーランド軍紹介で公開されたイベント、訓練使用のGROM装備をしました。 同じく、黒スーツ参加してくれたいくみん氏、この方も初めてではありますが、同じポー特への道を歩んでくれる同士になってくれました....感謝。
ここからは写真集.... 写真を撮っていただいた yu-san、しましま氏、HARUMAGEDON氏ありがとうございました。








さて、お次は今回の新装備紹介です。 まず一つ目、ポーランド製「KAMAジャンプスーツ ブラック」よく聞く名前だと「アサルトスーツ」ですね。
GROM装備をしようと思ったきっかけとなったものです......ツイッターのフォロワー様からいただきました...ありがとうございます 泣 この装備の特徴としては、フードでヘルメットごと被ることができたり、首から足にかけてジッパーがついている仕様になっている所だと思います。 元々「GROM」は設立前後にSASや米軍の支援を受けてできたテロ対策部隊でした。なので装備も西側よりになっているのも特徴です。
装備も現在ではその影響を受けてJPCコピーまでが出ています。 この「黒スーツ(KAMAジャンプスーツは以降黒スーツと言う事にしますw)」もSASの「アサルトスーツ」の影響を受けたものだと思いますが、一様オリジナルです。
まず、フードについてです。
かなり大きいですw顔を全体覆うことができますw「GROM」のイベントムービーや訓練動画ではこのフードを被った装備をよく見かけます。
こちらは首から足首にかけてついているジッパー。ここまで長く手にもあるのは応急処置をするために服を破らずに迅速に手当てができるからだそうです。




これは脇の通風口ですね夏場対策もばっちり(ではない) お次はこちら、「Red river AVSベスト」某社のAVSベストのコピー品だそうです。
GROMは個人オーダーで自分のベストを作ってもらったりしているそうですがその使用例などは謎のままネットの闇にもあがっていません。 このAVSベストもそのひとつではありますがこちらは「Redriver」の公式サイトに使用している方がいるそうです。 見た目はそんなに変わりませんが細かい部分は違っています。(説明はなしでよければ画像で比較してみてくださいねw) 装備全体写真



今回のモデルとしては2013年~のGROMイベント装備ですね。 さて最後にこちらはポー特装備には欠かせない装備 「callida製 スエズ迷彩」です。
現在ではポーランド製の迷彩服もかなりレアものになっているそうで官給品でこのスエズ迷彩もレアもののひとつです。 こちらもポケットにはジッパーを使ったりなど生地もしっかりしています。


マルチカムと間違われやすいですがこれでもポーランドオリジナルの迷彩服ですよ! そしてこちらが装備画像。



まさかたった一年でこんなにも装備が集まるとは思いもよりませんでした.... 物販してくれたフォロワーの方々に感謝の言葉しか出ないです!! 今回はここまでにします!今後はポーランド製の小物を集めつつ 「HARUMAGEDON Meeting」に参加してGROM仲間をどんどん増やしていこうと思います!(現在二名増えて三名になりましたヤッター!) それではぐっばーい!

そして僕は、初の実在装備でポーランド特殊部隊 緊急対応部隊 DWS所属の「JWGROM」装備で初参加をしました!

今回の装備は2013年のNATO軍部隊紹介ムービーのポーランド軍紹介で公開されたイベント、訓練使用のGROM装備をしました。 同じく、黒スーツ参加してくれたいくみん氏、この方も初めてではありますが、同じポー特への道を歩んでくれる同士になってくれました....感謝。

ここからは写真集.... 写真を撮っていただいた yu-san、しましま氏、HARUMAGEDON氏ありがとうございました。









さて、お次は今回の新装備紹介です。 まず一つ目、ポーランド製「KAMAジャンプスーツ ブラック」よく聞く名前だと「アサルトスーツ」ですね。

GROM装備をしようと思ったきっかけとなったものです......ツイッターのフォロワー様からいただきました...ありがとうございます 泣 この装備の特徴としては、フードでヘルメットごと被ることができたり、首から足にかけてジッパーがついている仕様になっている所だと思います。 元々「GROM」は設立前後にSASや米軍の支援を受けてできたテロ対策部隊でした。なので装備も西側よりになっているのも特徴です。

装備も現在ではその影響を受けてJPCコピーまでが出ています。 この「黒スーツ(KAMAジャンプスーツは以降黒スーツと言う事にしますw)」もSASの「アサルトスーツ」の影響を受けたものだと思いますが、一様オリジナルです。

まず、フードについてです。

かなり大きいですw顔を全体覆うことができますw「GROM」のイベントムービーや訓練動画ではこのフードを被った装備をよく見かけます。

こちらは首から足首にかけてついているジッパー。ここまで長く手にもあるのは応急処置をするために服を破らずに迅速に手当てができるからだそうです。





これは脇の通風口ですね夏場対策もばっちり(ではない) お次はこちら、「Red river AVSベスト」某社のAVSベストのコピー品だそうです。

GROMは個人オーダーで自分のベストを作ってもらったりしているそうですがその使用例などは謎のままネットの闇にもあがっていません。 このAVSベストもそのひとつではありますがこちらは「Redriver」の公式サイトに使用している方がいるそうです。 見た目はそんなに変わりませんが細かい部分は違っています。(説明はなしでよければ画像で比較してみてくださいねw) 装備全体写真




今回のモデルとしては2013年~のGROMイベント装備ですね。 さて最後にこちらはポー特装備には欠かせない装備 「callida製 スエズ迷彩」です。

現在ではポーランド製の迷彩服もかなりレアものになっているそうで官給品でこのスエズ迷彩もレアもののひとつです。 こちらもポケットにはジッパーを使ったりなど生地もしっかりしています。


マルチカムと間違われやすいですがこれでもポーランドオリジナルの迷彩服ですよ! そしてこちらが装備画像。




まさかたった一年でこんなにも装備が集まるとは思いもよりませんでした.... 物販してくれたフォロワーの方々に感謝の言葉しか出ないです!! 今回はここまでにします!今後はポーランド製の小物を集めつつ 「HARUMAGEDON Meeting」に参加してGROM仲間をどんどん増やしていこうと思います!(現在二名増えて三名になりましたヤッター!) それではぐっばーい!